今更ではありますがCompactFlashを購入。
多くの機材はSDカードに移行している中
CompactFlashを使用している機器もまだ残っています。
とくにスティルのカメラではまだまだ多いようですね。
あのペラペラなSDカードに比べると安心感があるような気もします…
ただ常用している機器はSDカードものばかりです。
今回はたまたまCF仕様の機器を使うことになったので導入となりました。
しかしCompactFashは値段が少々高め…
メーカーで動作保証されているものは非常に高い。。
ということでTrancendを選択。
使用しようとする機器との相性も問題ないとの情報も。
SDカードもTrancend製品を常用していますが
信頼性も特に問題はありません。
SD-CFのアダプタもあるようですがどうなんでしょうか・・・
この価格なので数を揃えて使いまわせるのがいいではありませんか。
何に使うかはまたあらためて。
MUSA Enterprise / 西村 宙明
2011年10月31日月曜日
2011年10月24日月曜日
Fire
激しく燃えているわけではありません。
が、燃えてます…
某B社のDIです。
開けたら焦げ臭い…
抵抗2本とオペアンプが燃えていました。
もちろんツェナーダイオードも壊れています。
パーツ交換で修理完了。
とあるデジ卓との相性が良くないと話に聞きます。
事故にならなければ良いのですが。。。
又同じ症状で戻ってこないことを願います。
MUSA Enterprise / 西村 宙明
が、燃えてます…
某B社のDIです。
開けたら焦げ臭い…
抵抗2本とオペアンプが燃えていました。
もちろんツェナーダイオードも壊れています。
パーツ交換で修理完了。
とあるデジ卓との相性が良くないと話に聞きます。
事故にならなければ良いのですが。。。
又同じ症状で戻ってこないことを願います。
MUSA Enterprise / 西村 宙明
2011年10月17日月曜日
クラック
うんともすんとも言わないカセットデッキ。
メカ部分を取り出してみました。
電源を入れたらすごい音がします。
ゴム周りはダメだろうと思っていたら・・・
悲惨なことになっていました。
軸から逝っていたのて傾いて他のパーツとも干渉。
すごい音もします。
パーツのストックはあるのでしょうか。。。
MUSA Enterprise / 西村 宙明
メカ部分を取り出してみました。
電源を入れたらすごい音がします。
ゴム周りはダメだろうと思っていたら・・・
悲惨なことになっていました。
軸から逝っていたのて傾いて他のパーツとも干渉。
すごい音もします。
パーツのストックはあるのでしょうか。。。
MUSA Enterprise / 西村 宙明
2011年10月10日月曜日
互換バッテリー
某S社リチウムイオンバッテリーです。
型番は違いますが、両方S社のもの・・・
でしょうか?
違いは…
裏を見ると一目瞭然。
右下には
「CELL MADE IN JAPAN」
とあります。
1枚目の写真右側が互換品です。
メーカーは良く分かりません。
セルだけ三洋製とのこと。
インフォリチウム互換で動作に問題は無いようです。
値段が素敵なので購入してみたのですが
これから耐久性等など、テストを行いたいと思います。
この手のバッテリーは価格が非常に高いので
互換品に現場投入可能な品質が確保されているならば
これほど有難い事はありません。
MUSA Enterprise / 西村 宙明
2011年10月3日月曜日
修理
誰がそうしたのか…
可哀そうなアンプの修理をしました。
スピーカーターミナルは何処へ!?
そりゃぁトラブルも起きます。
早速手持ちの部品で修理です。
手持ち部品の関係で、バナナが付けられるターミナルになっています。
バナナ-スピコンの変換も作ってケースへ入れておきました。
手入れをして末永く使ってあげて下さい。
修理のみならず改造も行います。
お気軽にご相談を!
MUSA Enterpriseのホームページからどうぞ!!
MUSA Enterprise / 西村 宙明
可哀そうなアンプの修理をしました。
スピーカーターミナルは何処へ!?
そりゃぁトラブルも起きます。
早速手持ちの部品で修理です。
手持ち部品の関係で、バナナが付けられるターミナルになっています。
バナナ-スピコンの変換も作ってケースへ入れておきました。
手入れをして末永く使ってあげて下さい。
修理のみならず改造も行います。
お気軽にご相談を!
MUSA Enterpriseのホームページからどうぞ!!
MUSA Enterprise / 西村 宙明
登録:
投稿 (Atom)