2011年8月29日月曜日

リハーサル録音

 オーケストラのリハーサルを録音してきました。


 リハに参加できない出演者へ音源を送付する為の録音でした。
その日に録って出し。

リハ参加のメンバーの皆さんにも、演奏後すぐに確認が出来ると好評でした。


ホールではないので反響板がありません。。。
天反・側反が無く弦が散ってしまいます。
さらに全員ベタなので後方管と合唱もぬけてきません。
と、なんとも厳しい状況でしたが、そこは経験でカバーです。


 持ち込みはリュックサック一つのコンパクトプラン。


ノートPCも持ち込んでいますのでその場で編集です。
ファイルベースの録音になって非常に快適。

あ、もちろんPCでは録音していませんよ!
ファイル管理と編集のみです。
録音は専用機でSDカードに記録しています。
せっかくの演奏、録音でトラブルわけにはいきませんからね。

その日のうちに全ての作業は完了です。



MUSA Enterpriseではこのようなご依頼にもすぐに対応できます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはこちらから↓

http://www.musa-enterprise.com/contact.html



MUSA Enterprise / 西村 宙明

2011年8月22日月曜日

小物の修理

 小物の修理です。


ALESIS HD24のリモコン。
パンチインができない!!という症状です。

PLAYボタンの接触不良が原因でした。
早速スイッチを交換です。


構造は非常にシンプル。
「こんな部品を使ってね」(英語ですが…)
なんて書いてあります。

ちゃちゃっと取り替えて修理完了!


意外と快適なリモコン。
修理してあげれば長寿命。



MUSA Enterprise / 西村 宙明

2011年8月16日火曜日

事務所の一日

 夏のコンクールもひと段落。


とあるMusa Enterprise事務所での一日
機材のメンテナンス等をしていました。
この日はマルチケーブルのメンテナンス。
先バラのケーブルに保護用ビニルチューブを被せてていきます。
Peaveyの32chマルチです。
それぞれ独立アースで線材もベルデンという話。
値段も手ごろなので重宝しております。
32本分。これが骨の折れる作業で…
しかもこのケーブル、アルミラップの上に熱収縮チューブが被されています。
それだけでは心もとないのでビニルチューブを被せる訳ですが
その熱収縮の処理が適当なのです。収縮しきらずに途中で膨らんでいる。。。
ということは途中でチューブが引っかかる(汗)
仕方ないのでヒートガンで吹いてから作業です。ああ一手間増えた。。

こちらは取り外したコネクタの山。
すべてお取替えします。
ばらす時に判明したのですが、なんと圧着タイプのノイトリック。
“点”での接続ということで、半田付けタイプの物と取り替えます。

このようなちょっとした改善、メンテナンスが現場での安全につながってきます。

あとチューブ2本と半田付け!
完成目前です!!



そしてこの日は珍しく来客が。
ウィーン在住の声楽家、奥川幸一君が事務所へ遊びにきてくれました。
彼とは大学の同期です。
また、僕がヨーロッパを旅していた時に色々とお世話になりました。
ウィーンでの生活、同期達の活動等の話に花を咲かせました。
ウィーンも2度訪れましたが、良い街です。音楽に芸術品に、羨ましいかぎりです。
今後の活躍に期待していますよ!



MUSA Enterprise / 西村 宙明

2011年8月8日月曜日

デスクトップ公開!

 現場へよくPCを持ち込みます。
でもPCへ録音はしません。
録音は専用機で。
PCは測定やちょっとした作業用専用。

舞台袖で録音していると
もの珍しいのかよくPCの画面を覗き込まれます。
そこで、デスクトップ画面を公開!
大体こんな感じです。
FFT、Lissajous、Level、時間管理といった感じでしょうか。
全てフリーソフト、タダなんです!
作者に感謝です。
一昔前にこれを現場でやろうと思ったら大変だったんですから。。。

しかも使っているPCはPem‐M1GHz、メモリー768MBってなもんです。
これでサクサク動作しています。

良い時代です。
現場に一台いかがですか?


MUSA Enterprise / 西村 宙明

2011年8月1日月曜日

吹奏楽コンクール

 甲子園の季節ですね。
出場校も出揃い暑い夏がすでに始まっています。


 さて、吹奏楽の世界でも全国大会の予選が各地で行われています。
某テレビ番組でも紹介されて注目されるようになりましたね。
MUSA Enterpriseでは一部大会での映像音声を担当しています。


7月は同時開催の2現場を
手分けして担当しました。

仕込みバラシ時間が短いので
現場によっては写真のような
システムを組んで対応しています。

台車の上に必要な物をスタッキング。
下から、UPS-小物ケース-ミキサー
となっています。
最上段にはレベル監視用PCと
バックアップ用レコーダーです。
省スペースかつ機材展開の手間も
かからないのが売りです。

現場では、マイクを仕込んでケーブルを引き回す作業に時間を
とられるので、極力機材周りに手間がかからないようにと工夫しています。

時間も無く、リハも無い中マイクを仕込んで音を決める。
しかもどんな演奏がくるかわからない・・・経験がものをいう世界ですね。

そして1日8時間の大会が連続3日間。安全対策には気を使います。
やり直しのきかない大事な演奏、録りこぼすわけにはいきません。
1ブロック2時間以上レコーダーを回し続けないといけない場合もあるので
2時間以上録音可能なレコーダーも必需品ですね。

大会は8月も続きます。




MUSA Enterprise / 西村 宙明